寒い冬の夜、暖房の効いた部屋で食べるすき焼き。肉と野菜が一緒に煮る音と、いい香りが舌を誘います。しかし、美味しいすき焼きを食べたはずなのに、時折感じる胃もたれや気持ち悪さ。それは一体何が原因なのでしょうか。
今回の記事では、そんなすき焼きの後に感じる不快感の理由を6つにまとめて紹介します。摂取量の問題から具材の組み合わせ、調理法、はたまた食事の進め方に至るまで、意外な点が複数浮かび上がります。それぞれについて具体的な解説を行い、その対処法も併せてご紹介する予定です。
また、すき焼きで胃もたれを感じてしまった場合の具体的な対処法も分かりやすく解説します。食事中に感じた軽い不快感が、後に重篤な体調不良となる前に、適切な対応をしてほしいと思います。すき焼きを楽しみつつ、健康も考慮しながら美味しく食事をするためのポイントをいくつかご提案します。
すき焼きで気持ち悪くなるのはなぜ?
すき焼きと一言で言っても、その中身は人によりさまざまです。肉の部位や脂の質、用いる野菜の種類や量、更には生卵の使用や味つけに至るまで、一皿には様々な要素が詰まっているのです。それらの要素が全て合わさることで、美味しいすき焼きが完成するのですが、同時にそれらが原因となり、体調不良を招くこともあるのです。
①胃の働きが低下して胃もたれしたから
すき焼きには、肉や豆腐、野菜などが挙げられる食材が豊富に使われています。食材による栄養素や食物繊維などを適切に消化吸収するためには十分な胃の働きが必要です。しかし、老化やストレス、飲食生活の乱れなどにより胃の働きが低下すると、このような食事をスムーズに消化することが難しくなります。その結果、食べ過ぎによる胃もたれを起こし、気持ち悪さを感じることがあります。
②肝臓が悪く脂身を消化できないから
すき焼きに使用される特選牛肉などは、豊富な脂身を含んでいます。脂身は肉の旨味を出すだけでなく、油溶性ビタミンの摂取にも寄与します。ただし、それらの脂身を消化・分解するのは肝臓などの働きです。肝臓の機能が低下している場合、脂肪の分解が追いつかず、体内に脂肪が溜まることで気持ち悪くなることもあります。
③タンパク質不足で消化酵素が少ないから
すき焼きの主役である肉はタンパク質が豊富です。しかしこのタンパク質を消化するためには、消化酵素の働きが必要となります。消化酵素自体もタンパク質から作られるため、普段からのタンパク質の摂取が不足すると、消化酵素が不足し、肉の消化がうまく行かない可能性もあります。
④グルタミン酸ナトリウム症候群
すき焼きのたれにはうま味調味料の「グルタミン酸ナトリウム」が使用されることがあります。しかし、グルタミン酸ナトリウムが過剰に摂取されると「グルタミン酸ナトリウム症候群」を引き起こすことがあります。これは頭痛や腹痛、吐き気などの症状を引き起こす疾患で、すき焼きを食べた後に気分が悪くなる一因となるかもしれません。
⑤生卵に食中毒を起こしたから
すき焼きに生卵を添えることは、日本の伝統的な食文化の一つです。しかし、生卵はサルモネラ菌などの食中毒の原因となる菌を保有している可能性もあります。特に免疫力が低下している場合や、卵の保管状況が適切でない場合は、食中毒を引き起こすリスクが高まります。
⑥卵アレルギーが原因かも
すき焼きの一環として使用される生卵が、そのままの状態で口に入ることで、卵アレルギーを持つ人にとってはアレルギー反応を引き起こす可能性もあります。
胃もたれ嘔吐の対処法は?
すき焼きで気持ち悪くなった時の対処法は様々です。その一部についてご紹介しましょう。
よく噛んで食べよう
食べ物を飲み込む前にしっかりと噛むことで、食物は細かくなり、胃での消化負担が軽減されます。また、十分に噛むことで消化の助けとなる唾液の分泌も促進されます。これによって胃もたれや吐き気を予防することが可能です。それだけでなく、食べ物の美味しさも増すため一石二鳥の効果があります。
霜降りではなく赤身を食べよう
肝機能が低下している方や高脂血症の方は、脂肪分の多い霜降りの肉よりも、赤身の肉を選ぶことが良いでしょう。赤身は含まれる脂肪分が少なく、消化の負担が軽減されます。
食後はすぐ横にならない
食後すぐに横になると、胃中の食物や胃酸が逆流しやすく、胃もたれや嘔吐につながりやすいです。食後は少なくとも2~3時間は起きて過ごすことを心掛けましょう。
アレルギーが疑われる場合は受診を
卵や大豆製品にアレルギーを持つ人は、すき焼きを食べた後にアレルギー症状が現れた場合、すぐに医療機関を受診しましょう。アレルギーの症状は体調不良から最悪の場合、命に関わる事態に発展することもありますので、自己判断せず適切な診断と治療を受けることが重要です。
まとめ
すき焼きを食べて気持ち悪さを感じる原因は、様々な可能性が想定されます。自身の身体の状態を理解し、適切な食生活を送ることが重要です。そして万が一体調不良を感じた場合は、すぐに適切な処置を取ることを忘れないでください。
実は美味しいすき焼きは、そこに至るまでの準備や工夫、そして食べる人自身の体調管理が重要なのです。どんな食事もバランス良く摂取し、自身と向き合いながら食事を楽しむことが、心地よい食生活を送るポイントとなります。